新しいTBマウスピース「Glanz Trombone」が入荷いたしました!
静岡県浜松市に工房を構える、トロンボーン専門の修理、調整、マウスピース製作を行っている新進気鋭のメーカー
「Granz Tronbone」の2ピースのマウスピースが完成、 このたびジョイブラスでも販売が開始となりました! しかしながらトロンボーンの2ピースマウスピースは出回っている数も情報も少ないので、 不安に感じている方も少なくないのではないのでしょうか。 1ピースと比べて切れ目が入る分、ロスがあるのでは?性能は劣らないのか?価格が高い… などの意見は耳にすることが多いです。 Glanzさんは『長く愛用していたけるマウスピース』をコンセプトに製作が開始されました。 技術者の高い技術と綿密な研究の結果、1ピースと同等の性能の2ピースマウスピースを完成させることができたのです。 自分の好みのセッティングを選べるのはもちろんのこと、音楽のシーンやコンディションに合わせて カップのみ、バックボアのみ変更できるところは魅力的で大きなメリットです! プロ奏者の方々のテストでも高い評価を受けています。 中には試験段階ながらも、すでに現場で使用されているプロ奏者の方もいらっしゃいます!! こちらは先日、弊社の湯村&北澤、バストロンボーン奏者 佐々木匡史さんが工房に伺ったさいの様子です↓
それぞれの性能を簡単にですが、まとめました! ※GlanzさんFBより引用 <テナーバス用> ■カップ リム径は全て5Gサイズ(約25.5mm)。番号が進むにつれ深くなります。 1・・・6-1/2ALくらいの深さ 2・・・6-1/2ALと5GSの中間くらい 3・・・5GSに近い 4・・・5GSと5Gの中間くらい 5・・・5Gと4Gの中間くらい ■スロート 6.8mm・・・息抜けは程良く、ソロ、アンサンブル、吹奏楽、オーケストラで全音域で無理無く吹く事が出来る。 7.0mm・・・息抜けはとても良く、スロート6.8よりもアクセルのレスポンスが良い。 ■バックボア 1・・・程良い抵抗感と音色の密度が濃い(ソロ、アンサンブル、吹奏楽) 2・・・程良い抵抗感があるが、息を入れる(押す)事が出来て、音色は明るめ(ソロ、アンサンブル、吹奏楽) 3・・・ストレート形状のバックボア、とても素直な息の通りで扱い易い(ソロ、アンサンブル、吹奏楽、オーケストラ) 4・・・ストレート形状のバックボア、3番よりも息抜けが良く、より鳴らしやすい(アンサンブル、吹奏楽、オーケストラ) 5・・・音の響き成分が多く、軽く吹くだけでも太く伸びやかな鳴りをしてくれる(吹奏楽、オーケストラ) 6・・・5番のバックボアでは物足りない方向け(オーケストラ(マーラー、チャイコフスキー)等の大音量が必要な曲向け) <バス用> ■カップ 7.6スロート 1・・・27.00mm/2・・・27.25mm/3・・・27.50mm/4・・・27.75mm/5・・・28.00mm 7.8スロート 1・・・28.00mm/2・・・28.25mm/3・・・28.50mm/4・・・28.75mm/5・・・29.00mm 8.0スロート 1・・・28.50mm/2・・・28.75mm/3・・・29.00mm/4・・・29.25mm/5・・・29.50mm ■バックボア 1~6番 番号が進むと太くなります、オープンな吹奏感になります。 オンラインショップからもそれぞれの詳しいスペックをご覧いただけます! (すべて太管用) ■テナーバス用カップ ■テナーバス用バックボア ■バス用カップ ■バス用バックボア 先行販売記念の期間限定! 9/30までにカップ・バックボアのセットでお求めいただいた方には こちらも今話題の宮崎真美さんお手製「ミーマーポーチ」をお付けいたしております!! また、GlanzさんのHPやFBにはマウスピーステスト時の詳細なお話や 修理作業の様子なども綴られていますので、そちらもぜひチェックしてください! Glanz Trombone ■ホームページ ■Face Book コメントの受け付けは終了しました。
|
JOYBRASSJoyBrassはトランペット・トロンボーンを中心とした管楽器専門店として、プロ・アマチュアを問わずプレーヤーの方々から寄せられる様々なニーズに応えられる存在を目指しております。現代の銘器から貴重なビンテージ品、そしてお求め安い金額の楽器まで様々な品揃えを心がけており、マウスピース、楽器ケースを含めたアクセサリー類にも力を入れております。また、インターネット通販も早くから行っており、全国各地から好評を博しております。 カテゴリ
すべて
アーカイブ
3月 2025
今までのブログはこちら
|