こんにちは!トロンボーン担当大島です! 本日はJoyBrass店頭にあるBachバストロンボーンについてご紹介致します。現在店頭には3種類のBachバストロンボーンがございまして、バルブの種類ごとのキャラクタを吹き比べる事ができます! バストロンボーンはテナーバスに比べ、バルブを使用する頻度が高く、特に5線譜の下のCやB♮はバルブやF管Gb管の抵抗感が重要になってきます。バルブを2つ使用するのでコントロールが難しい音域ですが、この音域がバッチリ決まると格好良いですよね!(個人的に、一番オイシイ音域が一番難しい音域な楽器はバストロンボーンだけなのではと思っています…) ・50B3O ・50A3 ハグマンバルブを搭載したモデルです。 ハグマンバルブがやや軽量であることに加え、F管Gb管の支柱の数も少なくなっており、楽器全体としても軽量です。 音色が暗くなり過ぎず、1st, 2ndトロンボーンともサウンドを合わせやすい楽器と感じました! 50AF3 Bach社が新たに特許を取得したインフィニティバルブを搭載したモデルです。 2つのバルブを使用した時でも息抜けが非常に良く、レスポンスも良いため小回りも効く楽器です。 現在店頭にはゴールドブラスベルを搭載したモデルがございます。インフィニティバルブによる音の太さもあいまり、ダークでふくよかな音色が魅力です! それぞれ異なったキャラクタがあり、是非吹き比べて頂きたい楽器です。
ご試奏・ご来店の予約はこちらよりどうぞ!forms.gle/wJ9k21Pp2wvDWEf37 コメントの受け付けは終了しました。
|
JOYBRASSJoyBrassはトランペット・トロンボーンを中心とした管楽器専門店として、プロ・アマチュアを問わずプレーヤーの方々から寄せられる様々なニーズに応えられる存在を目指しております。現代の銘器から貴重なビンテージ品、そしてお求め安い金額の楽器まで様々な品揃えを心がけており、マウスピース、楽器ケースを含めたアクセサリー類にも力を入れております。また、インターネット通販も早くから行っており、全国各地から好評を博しております。 カテゴリ
すべて
アーカイブ
11月 2024
今までのブログはこちら
|